マイケル・ジャクソンはいかにスーパーボウルのハーフタイム・ショーを変えたか

1988年のスマッシュ・ヒット「Man in the Mirror」で、マイケル・ジャクソンが「変革しよう」を目指したことは有名だ。

そして、30年前の1993年1月31日、キング・オブ・ポップが第27回スーパーボウルでステージの下から飛び出して以降、ハーフタイム・ショーはそれまでとは違うものになった。カリフォルニア州パサデナのローズ・ボウルにおける歴史的瞬間、彼はマネキン・ポーズのまま、顔の向きを一度変えるまで微動だにしなかった。90秒間だ。

「マイケルは『僕が手を上げてサングラスを外すまで、ミュージシャンたちにはキューを出さないで』って言ったのです」とショーの演出と監督を担当したドン・ミッシャーは言う。「だから、彼が飛び出し、観衆が興奮し、30秒経ち、そして彼は動かない。僕は(製作の)トラックにいて叫んでいました。『どうしたマイケル!始めてくれ、キューをくれ!』って」。最終的には彼は腕を上げ、サングラスに触りました。そして私たちは動き出したのです」。

以降30年間、スーパーボウルのハーフタイム・ショーは決して前に戻ることはなく、プリンスやブルース・スプリングスティーン(両者ともミッシャーと仕事をしたことがあった)から、ビヨンセやリアーナのような現代のポップスターといったロックの大物を起用してきた。リアーナは2月12日の今年のスーパーボウルの目玉となるだろう。だがジャクソンがローズ・ボウルを支配するまでの(つまりダラス・カウボーイズがバッファロー・ビルズを破るゲームの半ばでの)ハーフタイム・ショーは、マーチングバンドやドリルチームあるいはUp With Peopleのような非営利のグループが出演するなど必見のテレビ番組というには程遠いものだった。

事実1992年、視聴者は、フィギュアスケーターのドロシー・ハミルやブライアン・ボイタノ、そして舞う雪のような衣装のダンサーたちが登場する「ウィンター・マジック」をテーマとした野暮ったいハーフタイム・ショーをスルーし、裏番組のテレビ・コメディー「In Living Color」の特番を観たのである。

「視聴者はFOXにチャンネルを変え、困ったことに(CBSには)戻ってこなかったのです。このことがNFLにとっての主な契機となったのです。NFLはスーパーボウルのハーフタイム・ショーが最早アメリカの特別なフットボール・ゲームのつなぎにはなり得ないと思い知りました」とミッシャーは語る。

ハーフタイム・ショー問題を解決することに決したNFLは1993年のハーフタイム・ショーにビッグネームを探すべくラジオ・シティ・ミュージックホール・プロダクションと契約した。その結果、全盛期のジャクソンが起用されることとなったのだ。だがMJは、ミッシャーが演出と監督を引き受ければという条件付きで同意した。

「マイケルと僕は一緒にたくさんのショーをやってきました。ムーンウォークをやった『Motown25』とかね。でも、たくさんの『スポーツ・ディレクターのみが監督をする』ということがありました。でも、自分がやりたいことをどう実現するかを熟知するマイケルは、『いや、ドンがやるんだ』って言ったのです」。

だが、ジャクソンですら拒否された一つの要求があった。

「これをやることになってからの初めてのミーティングのことは忘れませんよ。マイケルが入ってきました。彼はとても紳士的でフレンドリーでした。彼の第一声は『試合を3時間繰り下げて欲しい。そうすればハーフタイム・ショーを暗い中でやれる』というものでした。私はマイケルに言いました。『もしそうすると、中部時間や東部時間では夜中になってしまうよ。だからそれはできない』」。

伝えられるところによるとジャクソンは100万ドルのギャラを要求したとされるが、彼は、彼以降のハーフタイムショー出演者と同様にノーギャラであった。「でも、マイケルは3500万ドルか4000万ドルの価値のある出演だったのです」。

彼のトレードマークである股間掴みについても、ファミリー層を意識して多用しないようにとミッシャーはジャクソンに忠告した・・・彼は意に介さなかったが。「『否定的な反応があるかもしれないから心しておくように』と彼には言いました」。

バックグランド・シンガーのサイーダ・ギャレット(「Man in the Mirror」の作者の一人でありジャクソンと「I Just Can’t Stop Loving You」をデュエットしている)はジャクソンとともにDangerousツアーの最中であったが、スーパーボウルでプレイすることについて特に意識することはなかった。

「私はワクワクするという感じでは全くありませんでした。『OK、やりましょう。仕事だから』という感じです。やがて、それどころではないということがわかりました。このショーがいかに特別なものであるかわからなかったのです」。

試合に先立ち、ローズ・ボウルの駐車場の巨大テントでリハーサルを行った。ギャレットによれば、ジャクソンは「緊張はしていなかった・・・興奮していた」という。フットボール・ファンはいつもの観衆とは違うということを彼は十分に分かっていた。

「彼は保守的な人たちのことやそういう人たちにどう受け取られるかを心配していました。もっと言えば、試合を見に来ただけの人、ハーフタイムショーに誰が出るかなんか興味がないひとについて心配していました。そういう人たちはたいていトイレへ行ったり違うことをしたりしていたんです。でもこのハーフタイムショーでは誰も席を立ちませんでした」。

間違いなくジャクソンのセット("Jam"で始まり、"Billie Jean"、"Black or White"、"We Are the World"、そして最後は"Heal the World")はスーパーボウルのハーフタイム・ショーを巨大イベントへと変貌させた。世界中で視聴され、前半から後半にかけて初めて視聴率が上昇したのである。

長年MJのダンサー/振付師を務めたトラヴィス・ペインは「マイケル・ジャクソンのスーパーボウルでのパフォーマンスと彼以前のパフォーマンスの違いは、マイケルがグローバルになったということです。全世界が注目したのです。アメリカだけではありませんでした」と語る。

2016年、ビヨンセがジャクソンのスーパーボウルを称えた衣装で彼のトリビュートを行った時、ダラス・カウボーイズがバッファロー・ビルズに大勝する半ばで起きた歴史的瞬間のあと30年を経てもなお、今は亡きアイコンのレガシーが生き続けていることは明白であった。

ギャレットはこう言う。「ビヨンセもジャネットも、その後のみんな、MJのイメージを浮かべているのです。私にとっては心が暖まります」。

■How Michael Jackson changed the Super Bowl halftime game in 1993: ‘The whole world cared’

On “Man in the Mirror,” his 1988 No. 1 smash, Michael Jackson famously set out to “make that change.”

And after the King of Pop shot up from below and hit the stage at Super Bowl XXVII 30 years ago on Jan. 31, 1993, the halftime show would never be the same. Taking in the history-making moment at the Rose Bowl in Pasadena, California, he remained frozen in a mannequin pose — save for one quick flip of his head — for some 90 seconds.

“Michael said to me, ‘Don’t cue my musicians until my hands go up and remove my glasses,’” Don Mischer — who produced and directed the halftime show — told The Post. “So he pops up, the crowd’s going crazy, about 30 seconds goes by, and he doesn’t move. Now I’m in the [production] truck screaming, ‘Come on, Michael! Let us go, man, and give us the cue!’ Finally, his hands came up, he touched his glasses, and we were off and running.”

Three decades later, the Super Bowl halftime show has never looked back, booking everyone from rock royalty such as Prince and Bruce Springsteen (both of whom also worked with Mischer) to today’s pop superstars including Beyoncé and Rihanna — the “Umbrella” singer will headline this year’s big game on Feb. 12. But before Jackson ruled the Rose Bowl — midway through the Dallas Cowboys’ win over the Buffalo Bills — the halftime show was hardly must-see TV, featuring marching bands, drill teams and nonprofit groups such as Up With People.

In fact, in 1992, viewers passed on the cornball “Winter Magic”-themed halftime show featuring figure skaters Dorothy Hamill and Brian Boitano and dancers dressed as snowflakes to watch a special counterprogrammed episode of the sketch comedy “In Living Color.”

“They flipped over to Fox, and the trouble is they never came back [to CBS],” said Mischer. “This was a major wake-up call for the NFL. They realized that a Super Bowl halftime show could no longer be filler in the middle of America’s premier football game.”

Determined to tackle its halftime-show problem, the NFL hired Radio City Music Hall Productions to find a big name for the 1993 Super Bowl, and as a result booked Jackson at the height of his pop reign. But MJ would only agree to do it if Mischer produced and directed the show.

“Michael and I had done many shows together, including ‘Motown 25,’ where he first did the moonwalk,” said Mischer. “But there was a lot of ‘Only a sports director could direct this.’ And Michael, who really knew how to get what he wanted, said, ‘Nope — Don’s gotta do it.’”

But there was one request that even Jackson was denied.

“I will never forget the first meeting when we agreed to do this,” said Mischer. “Michael comes into the room; he’s very gentle and friendly. And the first thing he said was, ‘I’d like to move the game three hours [back] so my halftime show can be in darkness.’ And I said to Michael, ‘That means that, in the Central and Eastern time zones, it’s gonna be like midnight if we do that. So we can’t do that.’”

And although Jackson reportedly asked for $1 million to perform, he — like every single halftime show headliner since — was not paid. “But,” Mischer noted, “Michael got $35 or $40 million worth of exposure.”

Mischer also warned Jackson about doing too much of his trademark crotch-grabbing for the family audience — although he did it anyway. ”I said, ‘Be prepared that you might get some some negative feedback on that.’”

Background singer Siedah Garrett — who had co-written “Man in the Mirror” and duetted with Jackson on “I Just Can’t Stop Loving You” — was in the middle of the “Dangerous” tour with him, but wasn’t particularly pumped about playing the Super Bowl.

“I wasn’t thrilled about it at all,” she said. “I was like, ‘OK, we gotta do this. It’s a job.’ And it turned out to be so much more than that. I didn’t realize how special it was.”

Rehearsing under a giant tent in the Rose Bowl parking lot in the week leading up to the big game, Garrett said that Jackson “wasn’t nervous — he was excited.” Still, he was well aware that football fans were not his normal crowd.

“He was worried about the good ol’ boys and how he was gonna come off to them,” said Garrett. “He was more concerned about entertaining those football guys who were just there to see the game, didn’t care who was on at the halftime show. They would usually leave and go to the bathroom or do whatever. But nobody left their seats with this halftime show.”

Without a doubt, Jackson’s set — which kicked off with “Jam” and then went into “Billie Jean,” “Black or White” and “We Are the World” before finishing with “Heal the World” — turned the Super Bowl halftime show into its own blockbuster event, marking the first time that ratings increased from the game’s first half to its second half as viewers watched worldwide.

“The difference between Michael Jackson’s performance at the Super Bowl and everybody else’s before him was that Michael’s became global,” said longtime MJ dancer/choreographer Travis Payne. “The whole world cared — not just America.”

And when Beyoncé paid tribute to Jackson with an outfit honoring his Super Bowl look in 2016, it was clear that the late icon’s legacy lives on 30 years after that historic moment midway through the Dallas Cowboys’ rout of the Buffalo Bills.

“Beyoncé, Janet — everyone after was conjuring up MJ,” said Garrett. “It warms my heart.”

Source: New York Post
関連記事

Google検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

プロフィール

MJJFANCLUB.JP

Author:MJJFANCLUB.JP
* このブログはマイケル・ジャクソンのNewsブログです。
EmailAddress:
info.mjjfanclub.jp*gmail.com
の*を@に変えてください。

お知らせ

最新記事

文字サイズ変更ボタン

文字を大きくする 文字を規定のサイズに戻す 文字を小さくする

モバイルはこちらから

QR